TOEIC

こないだの日曜日、受けてきました。第151回TOEIC 11月29日。
模試を1回夏に受けて、本試験は初。
前回は、最後まで解き切ることができなかったので、今回は時間配分に気をつけながら。


前回同様、あまり対策をしないまま試験に臨んでしまったため、分からない単語がいっぱい。
問題構成は、さすがに分かっていたので、その分は気楽に解くことができたかなと思う。


全ての設問に応える技量も時間もあるわけがなく、わりきりが必要だと感じた。
一題のうちに複数個質問があるような場合、1つ目は比較的分かりやすいことが多い。だいたいは、概要だったり、どこを見れば・聞けばいいのか推測しやすかったり。最後の項目も、まとめだったり、長文の場合最終パラグラフだったりと見つけやすいことがままある。
そういう解きやすいものに重点を置いて、解けない・解きにくいものは、がんがん飛ばしていくべき。もちろん、適当に塗りつぶす。時計ないと無理だと思う。語彙力もそうだけど、むしろ時間との戦い。

  • PART1 : リスニング(写真)
    • 比較的解きやすい
  • PART2 : リスニング(応答)
    • 1つに気を取られて、他を聞いてないことがよくある。次々進むので考えてる時間ない。
  • PART3 : リスニング(会話)
    • 各会話で3問ずつ質問があり、聞きながら考えたりすると、分からなくなる。正直3つともは、答えられない。
  • PART4 : リスニング(説明)
    • 数字がよく出てくる。PART3よりはまし。前の解答時間中に、次の問題文・選択肢に目を通さないとやってられない。
  • PART5 : リーディング(短文穴埋め)
    • 語彙力!形容詞・副詞、時制の一致…文法事項抜けてるからつらい。あと、問題数多いのでここで時間を取られて、あとの長文にひびく。
  • PART6 : リーディング(長文穴埋め)
    • 前後から推測できたりするので、PART5よりは解きやすい。全文は読まない。
  • PART7 : リーディング(長文読解)
    • 読解力で解けなくもないので、やりやすい。しかし、如何せん時間が足りない。
    • 今回はよく分からないと思ったら、適当に埋めて次の問題へ移った。できれば、ここに時間を割きたい。